投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「あっちゃんの日記」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
あっちゃんの日記
mizukame2.exblog.jp
ブログトップ
和歌山県新宮の山奥で暮らす寡黙なガイド”あっちゃん”の身辺記録です。
by mizukame2
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
March 2017
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
日記
イベント
動植物・自然
お出かけ
音楽
以前の記事
2018年 12月
2017年 06月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 08月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 04月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 08月
2009年 04月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 06月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
お気に入りブログ
メモ帳
熊野川町「森の家から」
あっちゃん2の日記
最新のトラックバック
https://www...
from ブルガリ 結婚指輪 磨き diy
free social ..
from instant approv..
Love Video S..
from video status
Anal Acrobats
from Alexandra Silk
SEOPRBOOKMAR..
from SEOPRBOOKMARKI..
Inovativeseo..
from Inovativeseo.x..
best niece e..
from Best Niece Eve..
Home
from Best Niece Eve..
Job Consulta..
from job
psychology c..
from psychology cou..
ライフログ
検索
タグ
クリスマスイルミネーション
その他のジャンル
1
歴史
2
スクール・セミナー
3
法律・裁判
4
コスプレ
5
ネット・IT技術
6
科学
7
ゲーム
8
ライブ・バンド
9
部活・サークル
10
鉄道・飛行機
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
「お灯祭り翌日祭」に行ってきました。
お灯祭りの次の日の2月...
「お灯祭り翌日祭」をもう一度
4年前に行った2月7日...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2017年 03月 ( 2 )
>
この月の画像一覧
桜の花が咲き始め‥
[
2017-03
-31 17:39 ]
早春に見つけた花
[
2017-03
-22 22:47 ]
1
桜の花が咲き始め‥
きのう(3月30日)桜のソメイヨシノの花がちらほら咲き始めました。朝晩肌寒い日が続くせいか、いつもの年より開花が遅めのような気がします。
咲いたといってもほんの少しで、まだつぼみがほとんどです。
タグ:
春の花
桜
みんなの【春の花】をまとめ読み
▲
by
mizukame2
|
2017-03-31 17:39
|
動植物・自然
早春に見つけた花
まだ、冷たい風の吹く3月。
それでも、私がいつもの散歩道にしている山の中の道沿いや、家の近くの空き地にはいくつもの花が、ひっそりと咲いています。
自宅近くの道端に咲くシキミ(樒)の花
仏事に使用されるシキミは、うちの近辺では至るところに生えていて、野生なのか、植えられたものなのか、不明です。このあたりでは「このはな」と呼ばれています。
杉林に囲まれた道沿いにひっそりと咲いているジンチョウゲ(沈丁花)
散歩道の行き止まりで咲くアシビ(馬酔木)の花
この木は有毒植物で、鹿が食べないせいか、裏の潅木の林の中に、かなりの数生えているのですが、どうしてなのか、花があまりついていません。
あざやかな黄色のミツマタの花
自宅から少し離れた荒地の中に、いつの頃からかミツマタが何本も生えて、小さな群落を作っています。葉の出る前に、枝の先に花がいっぱい咲くので、かなり目立ちます。
雑木林の中で見つけたヒサカキ(姫榊)の花
ヒサカキはサカキ(榊)と同様、神様ごとに使うようです。花はとても小さくて、独特の芳香を漂わせています。私の知人にこの匂いを「カップヌードル」に似た匂いという人もいましたが、私に言わせれば、匂いの分類が大雑把過ぎ、という気がしますね。樹木辞典で調べると、この写真の花は雄株の花で、雌株の花はまた違う色、形をしているそうです。このあたりではこの木のことを「ビシャコ」と呼んでいます。
タグ:
春の花
みんなの【春の花】をまとめ読み
▲
by
mizukame2
|
2017-03-22 22:47
|
動植物・自然
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください